介護スタッフの1日

A DAY OF CARE STAFF

SCHEDULE

介護スタッフの1日を覗いてみよう

私たち介護スタッフが一体どんな1日を過ごしているのか、
 どんな風にお客様や仲間と関わっているのか日常のひとコマをご紹介いたします!

介護スタッフの主な業務とは

お客様らしい毎日と
笑顔と幸せを守る

日々の生活を安心して過ごしていただくため、お食事や入浴の介助など生活のサポートはもちろん、楽しみながら身体を動かし、笑顔でいられるように介護予防やアクティビティにも力を入れています。

  • 介護予防体操

    お客様の健康を維持し、健康寿命を延ばすことが目的の運動プログラムです。

  • アクティビティ

    定番の書道や活け花、日帰り旅行や音楽祭などお客様に楽しんでいただける様々な企画があります。

  • 食事/配薬介助

    自分で食事ができない方にはサポートを。食後のお薬は、きちんと飲み込めているかを確認します。

  • 移動

    お客様のお身体の状態に合わせ、歩行の見守りや車いすを使用する際のサポートを行います。

  • 更衣介助

    起床時や就寝時、ブラウスのボタンやズボンの上げ下げなど、できないことをサポートします。

  • 口腔ケア/排泄介助

    できる限り人の手を借りず、ご自身で行いたいといったお客様に配慮し、見守りつつ、必要なところをサポートしています。

  • 入浴

    入浴の準備から着替え、浴室での洗髪などお客様ができないことをサポートします。

  • 清潔美化/リネン交換

    気持ち良く生活するため、清掃やベッドのシーツ・枕カバーの交換を行い生活環境を整えます。

ニチイホーム 早番の1日の流れ

※ある日の1日のため、時間や仕事内容が変更になる場合があります

  • 07:00

    出勤・申し送り

    出勤したら夜勤スタッフより申し送りを受けます。

    お客様の夜間の様子や今日の予定などを確認します。

     

    POINT

    お客様は24時間生活されているので、その流れをしっかり把握できるように申し送りは重要事項!

    他職種とも連携し合う「チームケア」の土台にもなります。

  • 08:00

    朝食

    お客様を食堂までご案内し、お食事の配膳や必要なお客様には食事のお手伝いを行います。

    食後は服薬、歯磨き、お手洗いのお手伝いを夜勤スタッフと協力して行います。

     

    POINT 

    お客様の介護度や体調に合わせて、お食事の内容もサポートの範囲も変わってきます。

    お客様のことをきちんと把握しながら、臨機応変な対応をします!

  • 10:00

    介護予防体操

    お客様にお声がけし、リビングや食堂に集まっていただきます。
    前半はラジオ体操、後半は各スタッフが得意な事、お客様のニーズなどを受けて、
    体力づくりや脳トレなどのカリキュラムを実施しています。

    体操後は、水分補給のため、お茶や紅茶などお好みの飲み物をお配りします。

     

    POINT 

    介護予防体操はお客様の健康を維持するための大切な時間です。
    お客様と一緒に動いているので、実は自分自身もいい運動になっています!

  • 12:00

    休憩

  • 13:00

    昼食(片付け)

    休憩が終わると、昼食が落ち着いている時間帯なので、
    他のシフトのスタッフと協力し、お客様の歯磨きやお手洗いのお手伝い、
    または食堂の片付けを行います。

  • 14:30

    アクティビティ

    お客様へのお声がけや必要物品の準備・片付けなど日勤や遅番スタッフと協力して行います。

     

    POINT

    他のスタッフのアクティビティを見ていると、いろいろなアクティビティを知れて勉強になります。
    次はこれをやってみようってアイデアをもらうことも!

  • 16:00

    退勤

残業はほとんどなし!遅番スタッフに引き継いで業務が終了するので
ここからはプライベートの時間です!

スタッフ同士の連携が
取れているからこそ
プライベートが充実しています

当社は残業がほとんどなく、業務を遅番スタッフに引き継ぎ終了できる環境です。そのため、仕事とプライベートのバランスを取ることができ、家族との時間や趣味の時間を楽しむことができます。

早番の働き方の特長

  • point
    01
    退勤後のプライベートが充実

    退勤後のプライベート時間がしっかり取れます。友人と遊びに行ったり、同期や職場の先輩・後輩と食事に行ったりと仕事の後も充実した時間を過ごせます。

  • point
    02
    自己啓発や
    資格取得のための勉強時間

    先輩たちは、どのように勉強の時間を作っているのでしょう?休日の他に早番が終わった後、遅番前の朝、通勤時間を勉強時間として確保しています。自由な時間を有効活用し自己成長をして行きましょう。

ニチイホーム 夜勤の1日の流れ

※ある日の1日のため、時間や仕事内容が変更になる場合があります

  • 17:00

    出勤・申し送り

    出勤したら、日勤スタッフより申し送りを受けます。
    お客様の日中の様子など共有しています。

  • 18:00

    夕食

    朝食・昼食と同様にお客様を食堂までご案内し、お食事の配膳や必要なお客様には食事のお手伝いを行います。
    食後は服薬、歯磨き、お手洗いのお手伝いを遅番スタッフと協力して行います。

  • お食事が終わった方から就寝準備

    お一人おひとり、眠る時間が異なります。お客様の生活のペースに合わせ、
    ご自分で着替えをするのが難しい方には、更衣介助を行います。
    普段着からパジャマに着替えることで、「これから寝るんだ」と気持ちが切り替わります。

     

    POINT

    1日をホームで過ごすお客様にとって、着替えは生活のメリハリをつける大切なことです。

  • 安否確認(就寝後~翌朝まで)

    お客様が就寝されてからは、しっかり休まれているかお部屋を見回り、確認します。
    「睡眠センサー」を活用することでお客様の眠りを妨げず、
    睡眠状況を把握することで、日中の活動にも繋がります。

     

    ナースコール対応、備品管理
    安否確認を行いながら、お客様からのナースコール対応を行います。

    また、空いた時間で備品の補充などを行います。

     

    POINT

    お客様に本当の家のようにお過ごしいただくために、お客様の過ごし方に合わせたサポートをしています。

    その他の空いた時間を活用し、物品の補充や事務的な作業など

    日中になかなか時間が取れない業務に集中できるため、

    夜勤の時間を上手く活用しているスタッフがたくさんいます。

  • 22:00

    04:00

    仮眠

    夜勤スタッフ同士が交代で休憩、仮眠をとります。

  • 07:00

    早番へ申し送り

    出勤してきた早番スタッフに夜間のお客様の様子やその日の予定など共有し、朝食の準備を行います。

  • 08:00

    朝食

  • 09:00

    申し送り・引継ぎ

    朝の申し送りでは、夜間のお客様の様子を報告します。
    引き続き、様子を見てほしいことなどを引継ぎ、記録入力や片付けをします。

  • 10:00

    退勤

夜勤は「夜勤入り⇒夜勤明け⇒お休み」が固定シフト。
退勤後は、帰宅して休んでも、そのまま遊びに出かけてもOK!
このサイクルに慣れると夜勤が好きになるスタッフも多くいます。

シフト勤務は、お客様の様々な一面に出会える貴重な時間です

当社で働く新卒スタッフのほとんどが、介護を学んでいない未経験です。そんな先輩スタッフもOJT研修を経て3ヶ月~半年で早番・日勤・遅番・夜勤のシフト勤務に慣れ、1人で仕事ができるようになります。ひとつひとつの仕事を身につけ、成長していく環境があります。何より、日々のお客様とのコミュニケーションの時間を大切にしてください。

夜勤の働き方の特長

  • point
    01
    「夜勤入り→夜勤明け→お休み」のサイクルで体調が整えやすい

    有給休暇や希望休を組み合わせ連休とすることも可能です。旅行の計画も立てやすくリフレッシュできます。

  • point
    02
    夜勤だからこそお客様の
    新たな一面を知ることができる

    夜勤の場合は日勤よりも緩やかに時間も流れます。日中も夜間も24時間お客様と関わる介護施設だからこそ日中だけでは分からないお客様の新たな一面に出会えます。

  • point
    03
    時間を活用し
    アクティビティの準備や自己啓発

    日勤の時間帯と異なり、お客様は基本的に眠っていらっしゃいます。安否確認やナースコール対応以外の空いている時間は、アクティビティの企画書作成や準備を行ったり、お客様の情報収集や情報整理など日中ではできないことを行います。

サービス提供責任者の主な業務とは

心から寄り添い
お客様の生活を支える

お客様やそのご家族様の希望をくみ取り、ケアマネジャーと連携し、訪問介護サービスの計画立案をします。具体的には、お客様やそのご家族様がどのような生活を求めているのかを的確に理解し、判断し提案する、提供するサービス全体に関わります。ホーム長のようなスタッフに対する指導する役割やケアマネジャーのような多職種との連携・調整する役割も担っているとても大事な仕事です。お客様やそのご家族様、一緒に働くスタッフから必要とされ頼られる、やりがいのある仕事です。

サービス提供責任者の1日の流れ

※ある日の1日のため、時間や仕事内容が変更になる場合があります

  • 09:00

    出勤

    朝礼時に本日の予定の確認
    スタッフが今日のスケジュールを発表し、情報共有をします。

  • 09:30

    デスクワーク

    訪問介護計画書や行政への提出書類、社内報告書など事務処理を行います。

  • 12:00

    昼食・休憩

  • 13:00

    訪問介護A

    A様の居室で居室の清掃をし、日常会話をしながら健康状態など確認。

  • 14:00

    訪問介護B

    B様の居室を訪問する新人介護スタッフに同行し、お客様の入浴介助の指導を行うとともに健康状態を確認。

  • 15:00

    社内会議

    事務作業だけでなく、実際に介護サービスを行う新人介護スタッフへの指導、
    会議への参加など。
    本日の業務に関することをまとめ、ホーム長やケアマネジャーへ報告する。
    午前中にできなかった事務作業などを行います。

  • 16:00

    介護スタッフとのコミュニケーション

    抱え込んでいることや仕事の悩みがないか、こまめにコミュニケーションをとります。
    介護スタッフが相談しやすい雰囲気づくりも重要です。

  • 16:30

    サービス担当者会議

    ホーム長、ケアマネジャー、福祉用具やデイサービスの担当者と打ち合わせ

  • 17:30

    一日のとりまとめ

    当日やり残していることがないか確認・整理をし、遅番や夜勤者に引き継ぎを行います。

  • 18:00

    業務終了

サービス提供責任者の働き方の特長

  • point
    01
    訪問介護計画書の作成、
    多職種連携

    ホーム長、ケアマネジャー、福祉用具の担当者やデイサービスの担当者などお客様に関わるスタッフとサービス担当者会議などで情報を共有し、計画書の作成をしていきます。様々なスタッフと関わるため、コミュニケーション力が身につきます。

  • point
    02
    介護スタッフへの指示・指導

    自分自身の介護の知識・技術を身につけたうえで、一緒に働く介護スタッフへの指示、スタッフのスキルに応じた指導方やリーダーシップ力が発揮されます。

  • point
    03
    事務業務

    サービス提供責任者として「訪問介護計画書」の作成以外にも行政への提出書類、社内報告書などの書類作成といったデスクワークもあります。